スマホでZOOMを使う

スマホでZOOMを使う

コロナの影響もありZOOMを使う方が増えましたね。

この記事ではスマホでZOOMを使って通話したりMTしたりする方法について解説します。

この方法覚えるとキャリアの音声通話が減るかもしれないですね。

招待を受けたら

ZOOMアプリ

招待を受けてるだけならアプリをインストールしなくても通話可能ですが、後々のことを考えてインストールしておいた方がいいと思います。

容量が気になる方は、チェックしておきましょう。162MB以上の空きが必要です。

 

Androidの場合は、144MB以上の空きが必要になります。

Version5以上の制限もありますが、今はVersion11が新品で出回っているので引っかかる事はありません。

中古を使っている場合は、別ですが・・・

ちなみに筆者が持っている京セラのDIGNOは、空き容量不足で入れられませんでした。

Androidのバージョンは、6.0.1なのでクリアしていますが、内部ストレージの容量が小さく入れられませんでした。

中古を買う方は、この点にも注意してください。

iPhoneの場合はiOS8.0が入っている端末と言う指定があるのですが、iPhone6でiOS12だったのでほぼ問題なく使えますね。

言うまでもない事ですが、WiFi環境下での利用をおすすめします。

家にない場合は、公共の無料WiFiを使うなど工夫することも大事ですね。

筆者が住んでいる神戸市では無料WiFiが充実しております。

KOBE Free Wi-Fi

また、図書館や神戸空港・Umie・イオンモール神戸南などでも無料のWiFiが用意されています。

詳しくは、NAVITIMEなどで探せば使えるスポットがあるかもしれません。

 

ZOOMのミーティング設定

ZOOMでマイクをミュートにする設定

Androidの設定例です。ミーティング前に事前に設定しておくといいでしょう。

マイクがミュートにしてほしいという要望がある場合は、最初からミュートにしておくことで迷惑かけずにすみます。

 

iPhone ZOOM設定

上記は、iPhoneの場合ですがAndroidの場合とほぼ変わりません。

 

アイコンを表示させる方法

他の人を見ているとビデオをオフにしている人の中にアイコン表示の人がいますね。

まず、ZOOMにログインします。

アイコン登録方法

iPhoneやAndroidどちらでも方法は同じ

上記の順番でアイコンを登録します。

プロフィル写真をタップすると写真が開きます。写真の中からプロフィル写真に使いたい写真を選ぶだけです。

ビデオをオフにしてる場合にこのアイコンが表示されるようになります。

 

ZOOM接続後の基本操作

招待された場合、主催者(ホスト)が接続を許可した場合にZOOMのミーティングに参加することができます。

何かの説明などしてる場合にオーディオをミュートにしてないと耳障りな音が入ってしまい他の人の迷惑になることもあります。そこで基本的な操作方法を解説しておきます。

iPhoneでもAndroidでも操作方法は同じです。

ZOOM音声操作

上記は、ZOOMの画面下に表示される操作パネルです。

赤枠の部分が音声に関する操作をはじめるボタンになります。

 

ZOOM ビデオ表示

上記はZOOMでビデオ表示するかどうかですね。

 

ZOOMで共有

ファイルなどを共有する場合このボタンからスタートします。

 

ZOOM 参加者確認

ミーティングに参加してる方を確認するにはこの赤枠部分をタップします。

まずは、この基本操作がわかっていればZOOMでの通話が可能になります。

 

ZOOMに慣れるためには多くの方とZOOMを使って通話することです。

考えるより使えの方が早いです。

 

スマホのことならくまはちにお任せください。
寄付やカンパもお待ちしております。

製作実績 ブログ

お問い合わせ
wp908.com
908labo.com
インスタフォローしてネ

LINEスタンプ
LINE@友だち追加

 

 

くまはちLABのご利用ありがとうございます!
 
くまはちLABの最新情報をフォローしてゲットしてください!

 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。