iPhoneの再起動について

iPhoneで何か問題が起きると、テクニカルサポートやヘルプ記事が必ずと言っていいほど指示するのが、デバイスの再起動です。
つまり、iPhoneをオフにしたあと、再びオンにするわけです。そうすることで、不必要なキャッシュが消去され、一時的なグリッチが解消されます。うまくいけば、iPhoneにスムーズな使用感が戻ってきます。
再起動の手順はいたってシンプルですが、やり方はiPhoneのモデルによって異なります。
モデル別の再起動方法
iPhone X、XS、XR、11、12、または13を再起動する手順
- 本体右側のサイドボタンと、左側の音量ボタンのどちらかを、同時に長押しします。電源オフの画面が表示されたら、ボタンから指を離します。
- 電源オフのスライダーを右にドラッグします。これでiPhoneがオフになります。
- 30秒以上待ちます。
- サイドボタンを長押しし、スタートアップ画面にリンゴのマークが表示されたら、指を離します。数秒でiPhoneがオンになります。
パスコードを入力してロックを解除すれば、ホーム画面に戻ります。
iPhone SE (第 2 世代)、8、7、6 を再起動する方法
サイドボタンを電源オフスライダが表示されるまで長押しします。
スライダをドラッグし、デバイスの電源が切れるまで 30 秒ほど待ちます。デバイスがフリーズする場合や反応しない場合は、デバイスを強制的に再起動してください。
デバイスの電源を再び入れるには、サイドボタンを Apple ロゴが表示されるまで長押しします。
再起動と強制再起動の違い
強制再起動は再起動とは違い終了のプロセスをふまずに無理やり電源を落とします。 そのため、未保存のデータがあった場合はデータを失ってしまうおそれがあったり、iPhone本体になんらかの問題が発生してしまう場合があります。 強制再起動はリスクがある方法のため、トラブル解決の最終手段として検討してください。
モデル別強制再起動
少しコツが必要ですが、左にある音量ボタンの上と下を押した後に、右のサイドボタン(電源ボタン)を長押しします。
iPhone7の場合
電源ボタンと音量のマイナスを同時に10秒ほど長押します。
iPhone5・6・6Sシリーズの場合
ホームボタンと電源ボタンを同時に10秒ほど長押しします。
ボタンが壊れて使えないときは?
「設定」の「一般」の「システム終了」を選択して再起動することが可能です。
ボタンが壊れている時などはこの方法が使えます。
![]() |
くまはちLABのご利用ありがとうございます! |
-
前の記事
iPhoneが充電しなくなった時にやってみる対処法 2021.10.11
-
次の記事
iPhone iPadで画面収録を行う方法 2021.10.24
コメントを投稿するにはログインしてください。